八角柱ケース

こんにちは~

アクリルのエクセル kemuri です。


いやぁ 昨日の「東北地方太平洋沖地震」は凄すぎました(^^;)

社内の被害は昨日の記事の通り床にヒビが入りました(怖っ)

・・・・

                   現在も余震が続いてます。

みなさんは大丈夫だったでしょうか?

どうぞ今後もご注意ください。





さて、本日の記事は・・・



先日作った 八角柱ケースの製作過程を見てください。



材料は、透明3tを使用。

まずは材料カットから・・

今回のカットサイズ・・65mm X 250mm・・

最初に長手だけ鉋(カンナ)をかけて寸法を出します。

ウチの場合は寸法に1mmを足してカットしているので片側を 0.5mmづつかけます。

その次は、鉋(カンナ)を傾けて角度をつけます。

今回の場合、八角形なので一つの角度が45°になります。

なので半分の22.5°に設定します。



こんな感じになります。

因みにこの分度器もウチで作っちゃいました。



削る深さを決めたら鉋(カンナ)をかけます。



小口を見ると・・

角度がついてるのが分かると思います。



短手の小口が切りっぱなしなのは接着が終わってから

最後に鉋(カンナ)をかけるためです。



鉋(カンナ)をかけたら接着するための準備です。

写真の様にテーパー面を下にしてキレイに並べてセロテープでつないでいきます。




セロテープを貼り終わったら八角形にして

さぁ 接着です。




最後に合わせた所だけ通しでは貼りにくいので三箇所ぐらい止めておきます。





接着剤がよく入るように広げながら流していきます。



この時、あまり多く流すと汚くなるので要注意です。

この加減は経験を積むしかないですが・・



接着が終わったら鉋(カンナ)をかけて用意しておいた

天板と底板に接着して完成です。

             

ところが・・・・

スミマセン!! m(_ _)m

この後、他の仕事でバタバタして完成品を撮るのを忘れてしまいました。(^^;)




以上、八角柱ケースの作り方でした。







それにしても、これ以上被害が大きくならないといいのですが・・・

人気の投稿